昭島市建設環境委員会の傍聴からのご報告
8月21日開催の昭島市建設環境委員会の傍聴からのご報告です。 市は明らかにGLPと合意し、地区計画懇談会を開いたことを再認識致しました。 このGLPプロジェクトの問題に関し、「地区計画で全て解決するわけでは無い」と何度も言いながら、答弁の中で下記の通り応えていました。 GLPの土地利用計画に関し データセンターの配置が換わっていることについて、昭島市との協議の中で変化し、市の考え方を理解していただいたと回答。 GLPの発表した内容について評価するかとの問いに対し 地区計画で大事にしている重点ポイント「まちづくりのイメージ」それに沿った土地利用になっていると考えている。と回答。 GLP説明会では土地利用について批判的な意見があったという質問に対し昭島市都市計画部長は、金曜日の説明会しか出ていないがと前提し、市民の意見として交通の問題についてはまだまだ検討の必要であるが、土地利用についてはかなり改善されたという意見が多くあった。と回答。 市民の意見は自分達の地区計画づくりに都合の良い意見だけを聴き、都合の悪い意見には耳を傾けないということが良く分かった。 佐藤議員から「地区計画の市側が示したイメージ」と「GLP説明会のイメージ」が重なる部分があるという質問に対し、 昨年2月の内容から変化があった内容(緑の集約・玉川上水の側道沿い空間・東西道路)など、GLPと既に確認が取れていると疑問を持つが如何かという質問に対し 懇談会に提出する資料は、地権者の一定の合意が無ければ出せない。 一定の合意を頂いた内容に市民の意見を聴くために懇談会を開いた。 また、このゴルフ場が物流施設にならないとしても80haの土地利用をするにあたっては、はなみずき道路1本だけでは負荷がかかるため、東西道路は必要だと市側も考えている。と回答していました。 以上の中で不思議なのは 何故懇談会を開いたのかが分からない ⁉️ 市が懇談会を開いたときの資料に今後の予定とありました。(下図) 本日の部分から右に今後の流れが書かれていますが次の通りです。 ①地区計画策定に関する懇談会 (本日) ②地区計画の具体的なルールに関する説明会 ③地区計画(素案)の説明会 ④地区計画(原案)説明会・縦覧 ⑤地区計画(案)の縦覧 ⑥都市計画審議会 ⑦都市計画決定・告示 となっていますが、上記の審議を見れば、懇談会の資料は既にG...