市長への手紙:壁面の位置の設定並びに環境緑地の設定について への返信の返信

  市長への手紙:壁面の位置の設定並びに環境緑地の設定について への返信の返信

 

隣接する地区計画との合体した壁面線の位置の図

 

皆さんは地区計画の壁面の位置についてどのように思われましたか?

説明会の会場で、壁面線の位置が50 と発表された時、参加していた市民が口元を抑えながら「エッ」という声が出るのを聞きました。それほど衝撃のある計画の説明だったと思います。

今、GLP計画では全く解決していない問題が多々あります。

l  交通量の削減を要望しても、一向に変更意志を示さないGLP

l  片道1車線の狭い市道を多くのトラックが走り回り

l  自転車道路も指定されている狭い市道での交通事故の心配があり

l  はなみずき通の狭い歩道を自転車が走り抜けている現状 等々

この様な環境でトラックが走り回るにもかかわらず、壁面の位置が50㎝の設定と聞いて思わず口から漏れ出た驚きの現れでした。

市は地区計画に於ける壁面線の考え方は、連続性の確保だといっています。これは建物が道路面に対し凸凹としていてはきれいな街並みとはならないから街並みに統一感を持たせる為の考え方。と言いながら、地区計画の説明では既に決まっている隣接地区との連続性を視覚的に説明しておらず分かり辛いため、上の図を作成してみたところ、問題点も散見します。

● さて、みなさんはこの返信の内容で満足されるでしょうか?

● それとも、更なる疑問をお持ちになられるでしょうか?

地区計画などでの質問は おひとり2つまで あとは意見をお出しくださいと言いながら、市民が出した意見の大半は聞き入れられず、地区計画にそぐわないと言い、一向に計画に反映されずに現在に至っています。

以前に提出していた「市長への手紙」の内容は下記リンクからご覧いただけます。

壁面の位置の設定:
https://drive.google.com/file/d/1khqPpZqvi5ibi_40VhlZyDvVedHXmjtm/view?usp=sharing

環境緑地の設定:
https://drive.google.com/file/d/1TkXSAeXG5bCyYCDa6EeXNglWo27d1gj6/view?usp=sharing

市長から返信を頂くと、更なる疑問が湧いてきて、新たな疑問を解決するには返信するしかない状況です。

公開する理由は下記です。

l 隣接する地区計画との連続性に言及しながら、言葉だけの説明で実際には連続性が取れていないこと

l 多分説明会に出席していた方々が同様の疑問を感じているであろうこと

l 地区計画案の決定まで、市民が意見提出できる時間があまり無くなってきていること

l 早急に情報共有を進め、意見・改善案の提出を多くの市民から出して欲しいということ

 

----------- 以下が今回提出する「市長への手紙」への返信です -----------

 昭島市長  臼井 伸介 殿

 

住所:********

氏名:****

 

壁面の位置の設定について並びに環境緑地の設定についての手紙への

ご回答へのお礼と追加の質問

 

市長への手紙への返信ありがとうございました。

頂戴しました返信内容の一部に分からない部分がございましたので、返信にてご質問を今一度送らせて頂きます。

頂きました内容に、不明部分を追記する形で記載させて頂きますので宜しくお願い致します。( 以下、黒字:市からの返信  青字:改めての質問とお願いです 

壁面の位置の設定について並びに環境緑地の設定についての「市長への手紙」につきましては、2つをまとめてご回答いただきましたので、併せてお尋ねいたします。

尚、ご回答にあたっては、今までのような全体をまとめた言葉でのご回答ではなく、質問それぞれの項目ごとにご回答をお願い致します。


2.3.壁面の位置の設定について・環境緑地の設定について

壁面の位置及び環境緑地の検討にあたっては、隣接する地区計画との連続性を考え、検討しております。昭島駅北口駅前地区 地区計画において、本地区と同様に業務系の土地利用である生産・流通業務地区の制限内容を50cmとしていることから、本地区においても、基本的には50cmとしておりますが、2号壁面線については、昭島駅北口駅前地区 地区計画における同一の道路沿いの制限内容と同じものとしています


質問1.  壁面の位置、並びに環境緑地については昭島駅北口駅前地区 地区計画からの連続性を考え、2号壁面線については2.5mに設定頂いていることは確認しております。そこでまず壁面線について、この連続性の観点から下記について確認を致したく存じます。

(1) 壁面線について、カインズ前の2号壁面は5mだが、はなみずき通りはいきなり50㎝となっています。連続性を考えるのであれば、はなみずき通りは5mに設定すべきではないかと考えます。

但し、はなみずき通りには既存の施設などもあり、その様な対応が取れない企業様もあるかもしれませんので、既存企業様の状況についての現状調査とその状況の説明をお願い致します。

(2) GLPは新設企業、新規区画整理されますので、はなみずき通に面する壁面は50㎝ではなく、5mの壁面線の設定をお願い致します。

(3) 2号壁面は昭島駅からの連続性を考え2.5mとするとありますが、その先の4-2号壁面線は5m、その左右の部分は50㎝となっていて、凸凹としたように見え一体感が無いのではないでしょうか。

つつじが丘団地北側には現在歩道もない状況ですので、新たに歩道を確保すると共に、2号壁面線の延長として2.5mの壁面線を設定し、4-2号壁面線は5mと設定すると共に、道路横断にも配慮した設定が必要なのではないでしょうか。

(4) 諏訪松中通りは4-1 壁面線:50㎝と設定してありますが、この路面に於いて物流トラックが飛び出してきて事故に遭ったとの訴えも説明会でございました。車がいきなり出てきたということは視認性の問題があるということでしょうから、壁面線の位置を上記(3)の連続として50㎝ではなく2.5mの設定をお願いできませんでしょうか。

但し、既存の企業様もあることから、現状調査とその状況の市民への説明を行なって頂きたいと思います。

(5) 併せて、GLP並びに東電は新設する企業で、新規区画整理されるでしょうから、壁面線は2.5m以上に後退頂くような検討をお願いします。

(6) 3号壁面線は1mとのことですが、大型トラックが頻繁に行きかう道路横の壁面線が1mは少ないように思います。

2.5mの設定をお願いできませんでしょうか。

 

環境緑地について引き続き質問が有ります。


隣接した地区計画と合体した環境緑地の図

質問2.  連続性等の観点から下記について確認を致したく存じます。

(1)カインズ前の環境緑地は2.5mの設定で、はなみずき通りがいきなり50㎝の設定となっており、連続性もなく、統一感が見られません。

2.5mの設定をお願い致します。但し、既存企業もありますので、現状調査を行い、状況説明をお願い致します。

(2)但し、新設のGLPは、壁面線の後退に併せ環境緑地2.5mの検討をお願いします。

(3)環境緑地1号は昭島駅からの連続性を考え2.5mとなっているが、その先のつつじが丘団地北側の環境緑地3号は50㎝となっており、連続性の確保がなされておらず、歩道の確保の問題も残っている。

2.5mの設定により統一感のある街並みを作って頂きたい。

(4)諏訪松中通りは隣接する地区計画が無いため、環境緑地の設定については次の方法に基づき実施願いたい。

  連続性の観点から考えるのであれば、つつじが丘団地北側に適用を求める2.5mを検討願いたい。

  諏訪松中通りには既存の企業様もあることから、現状の状況確認とその連続性の観点から設定する方法もあるかとは思う。

市がいきなり50㎝に設定するのではなく、丁寧な現状調査と市民への説明が必要なのではないでしょうか。


質問3.  市は丁寧な説明に徹してもらいたい。

市の説明資料は計画地の平面図で示され、市民の目からは分かり辛い資料となっている。特に市は連続性と言うが、隣接する地区計画とも一緒に地図を示し、その連続性と街のデザインについて説明を行うと共に、実際の写真などを多用し、具体的な事例をもとに説明を行い、市民に理解を求めてもらいたい。

再度の説明が必要です。

 

なお、昭島駅北口駅前地区 地区計画は本市の中心拠点における地区計画であり、商業的な利用やスポーツ等、多くの人が集まる地区として、また、各々の敷地が大きいことなどから、壁面後退や環境緑地を定めておりますが、本地区においては、地区特性が異なること、また、既存の企業の敷地規模にとっては負担が大きいことから、50㎝よりも厳しい制限とすることについて、地権者の理解を得ることは困難です。

 

要望1.既存の企業様は新たな規格に統一することは難しい場合もあると思いますが、だからといって壁面線の設定や環境緑地すべてを50㎝で統一することには反対です。特に設定には上述したように通行人の安全確保や将来の街並みの統一等を前提に壁面線や環境緑化を決めて頂きたい。

尚、既存の企業様は既に確立された敷地利用をされており、新しい地区計画を適用することは市長が言われる通り負担が大きいものであることは理解しております。従いまして、直ぐに規格に対応しなくても良く、将来的な改築時や土地の譲渡などが有った後の適用などのご検討をお願いするなどを行うと共に、GLPや東電は新規事業主で今から整備を行うことから、将来を鑑みた規格の適用をお願いしたい。

 

説明会で御説明いたしましたとおり、地区計画での制限の他、つつじが丘団地北側の歩道が無い箇所をはじめ開発敷地内での歩行者空間の確保等について、事業者との協定により、担保を図ってまいります


要望2.記載の事業者との協定内容については、市と事業者との間で決定するのではなく、また、事後報告で市民に知らしめるのではなく、先ずはつつじが丘団地の住民をはじめ市民も参加する形で決定を頂きたいと思います。

 

また、この度お送りする質問と意見につきまして、

今般実施頂きました地区計画案の説明会への意見として、ご勘案頂けますようお願い致します。

以上、お忙しい中とは存じますが、宜しくお願い申し上げます。

 ----------- ここまでが今回提出する「市長への手紙」への返信です -----------

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。

尚、以下のページでも、情報の発信をしておりますのでご覧いただければ幸いです。

ホームページ:https://sites.google.com/view/akishimawokangaeru/home
Twitter
https://twitter.com/hazedon7336
環境影響評価書案への意見書:https://sites.google.com/view/akishimawokangaeru/Written-opinion

 

我々市民は「市長への手紙」を通して市への意見、市への要望を出すことで少しでもGLP計画が改善されるように働き掛けましょう。

 

守るべきは「市民生活」であり、「子供たちの命」「高齢者の命」なのですから。

**********************************************
市長への手紙を書きましょう。
下記のリンクから直接送ることができます。
https://www.city.akishima.lg.jp/form/002/001.html

********************************************** 

 

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

玉川上水南側地区 地区計画説明会に出席して思うこと

昭島市玉川上水南側地区の地区計画説明会の問題_6

昭島市民の皆さん、あなたはGLPを信用しますか、信頼できますか