投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

市長の手紙:地区計画への区割り への返信への再質問への返信が来ました

イメージ
  市長の手紙:「地区計画への区割り」への返信に新たな質問を行ったところ返信が来ました 皆さんはこれを読んでどのように感じられますか。 いくら尋ねても、正面からしっかりと答えて頂けないのは 、既に決めているので変えられない、質問の1は、意見として聞くとのことだが、区割りは地区計画の基本です。 意見として頂戴するというなら、その意見に対し出来ない理由を明確にせず、斜めに受け流す、こんなことが臼井市長の言う「市民に寄り添う市政」なのでしょうか。 疑問に思われる部分があるのであれば、以下の内容からの抜粋で結構ですので、市長に質問を行ってみて下さい。 標題: 玉川上水南側地区の地区計画における地区の区画方法と高さ制限についての 質問とお願いへの返信内容についての再質問への回答 市長への手紙への返信ありがとうございました。 頂戴しました返信内容の一部に分からない部分がございましたので、返信にてご質問を今一度送らせて頂きます。 頂きました内容に、不明部分を追記する形で記載させて頂きますので宜しくお願い致します。( 以下、黒字:市からの返信   青字:改めての質問とお願いです  ) 尚、ご回答にあたっては、今までのような全体をまとめた言葉でのご回答ではなく、質問それぞれの項目ごとにご回答をお願い致します。   今回の返信内容は、 下記本文に 赤字にて書いています。 1.地区の区画方法と高さ制限について 地区区分については、将来の土地利用に鑑み、土地利用の系統ごとに設定しており、具体の開発計画における用途にあわせた区分はしておりません。また、 道路を挟んで土地利用が変わる場合は道路で地区を区切りますが 、変わらない場合は同地区に区分しております。 とありますが、下記質問が有ります。 質問1.     「道路を挟んで土地利用が変わる場合は道路で地区を区切ります」とありますが、 A 地区は はなみずき通りで東西に区切られているにもかかわらず A 地区(一つの地区)とされています。下記に示すように、 A 地区を二つに分けることが可能となり 東側を 35m に、西側を 40m とすることで、高さ制限を事業者の建設計画高さに合わせることができます。このように地区計画の変更をお願い致します。 質問 1 への回答 御意見として頂戴いたします。 なお、地区計...

市長への手紙:壁面の位置の設定並びに環境緑地の設定について への返信の返信

イメージ
    市長への手紙:壁面の位置の設定並びに環境緑地の設定について への返信の返信   隣接する地区計画との合体した壁面線の位置の図   皆さんは地区計画の壁面の位置についてどのように思われましたか? 説明会の会場で、 壁面線の位置が 50 ㎝ と発表された時、 参加していた市民が口元を抑えながら「エッ」という声 が出るのを聞きました。それほど衝撃のある計画の説明だったと思います。 今、 GLP 計画では全く解決していない問題が多々あります。 l   交通量の削減を要望しても、一向に変更意志を示さない GLP l   片道 1 車線の狭い市道を多くのトラックが走り回り l   自転車道路も指定されている狭い市道での交通事故の心配があり l   はなみずき通の狭い歩道を自転車が走り抜けている現状 等々 この様な環境でトラックが走り回るにもかかわらず、壁面の位置が 50 ㎝の設定と聞いて思わず口から漏れ出た驚きの現れでした。 市は地区計画に於ける壁面線の考え方は、連続性の確保だといっています。これは建物が道路面に対し凸凹としていてはきれいな街並みとはならないから街並みに統一感を持たせる為の考え方。と言いながら、地区計画の説明では既に決まっている隣接地区との連続性を視覚的に説明しておらず分かり辛いため、上の図を作成してみたところ、問題点も散見します。 ● さて、みなさんはこの返信の内容で満足されるでしょうか? ● それとも、更なる疑問をお持ちになられるでしょうか? 地区計画などでの質問は   おひとり 2 つまで   あとは意見をお出しくださいと言いながら、市民が出した意見の大半は聞き入れられず、地区計画にそぐわないと言い、一向に計画に反映されずに現在に至っています。 以前に提出していた「市長への手紙」の内容は下記リンクからご覧いただけます。 壁面の位置の設定: https://drive.google.com/file/d/1khqPpZqvi5ibi_40VhlZyDvVedHXmjtm/view?usp=sharing 環境緑地の設定: https://drive.google.com/fil...